ちょっと車に乗る予定があるなら「1日自動車保険」がおすすめ!

自動車保険

1日自動車保険とは、「友達に車を借りて1日だけ運転する」「家族の体調が悪くなり代わりに運転して病院へ行く」など、いつも運転する人以外の人が「車を借りてちょっと運転する時に」安心の補償をつけることができる保険のことです。

こちらの記事では、「1日自動車保険の特徴や、1日自動車保険の種類」をご紹介します。

事故車買取カーネクストの無料査定はこちら

1日自動車保険とは

1914年に日本国内で初めて営業認可を受けた自動車保険が誕生しました。その後1955年に自賠責保険が誕生しており、2024年時点での自動車保険(共済を含む)加入者は8割を超えていました。車の所有者からの車両保険への認知度・加入率ともに充足してきているなかで、1日自動車保険については知らなかったという方もいるかもしれません。1日自動車保険についてご紹介します。

1日自動車保険の特徴

1日自動車保険の特徴は、一日(保険会社によっては半日)単位から加入可能な保険となっていることです。保険料の支払い方法はプランによって異なりますが、コンビニで支払えたり、ネット完結型でクレジットカード支払いできる保険もあります。急遽車に乗る必要ができた時に、即日加入できる珍しい保険でもあります。

1日自動車保険はご自身が所有する車、配偶者の方が所有する車の運転時には利用できません。車検証の名義を問わず、実態上の車の所有者がご自身もしくは配偶者の方の場合も、1日自動車保険の対象外となります。また、レンタカー(わ・れナンバー)も1日自動車保険の対象外となっているため利用できません。

1日自動車保険の補償内容

基本的な1日自動車保険の補償内容は、以下のようなものがあります。

  • 対人賠償保険
  • 対物賠償保険
  • 対物超過修理費特約※

対物超過修理費特約とは、事故を起こしてしまった時の相手方の車の修理費が、時価額を超えた時に費用補償するものです。

  • 搭乗者傷害特約※
  • 自損事故傷害特約※
  • ロードサービス特約※

※特約については、保険会社により内容が異なります。

1日自動車保険は、上記補償をベースとしたベーシックプランの他に、グレードアッププランもあり、借りた車に損傷を与えてしまった時の車両復旧費用補償や、運転者または同乗者が怪我や死傷した時の損害補償など、保険料をプラスすることでより補償を充実させることが可能です。

1日自動車保険のメリット

1日自動車保険はどんな保険なのか解説しました。では、加入しておくべきか悩まれている方へ、1日自動車保険にメリットはあるのでしょうか。3つのメリットをご紹介します。

保険料が安い

任意の車両保険の保険期間は最短でも1か月からのプランが多くなっており、普段車に乗る機会がほとんどない方にとっては不要な期間分の保険料がネックになってくるでしょう。車を借りて乗る日数が、1日から連続しても最大7日間以内に収まる予定であれば、必要な分だけ支払うことができて保険料を安く抑えられる1日自動車保険がおすすめです。

特に車を代理で運転すること急務があり、運転する時間は半日(12時間)に満たないという方には、12時間単位で加入できる1日自動車保険のプランもあります。後述の【1日自動車保険の種類】をぜひ参照してみてください。

手続きが簡単で気軽に加入できる

保険に加入する時は、必要な補償内容を調べたり、保険対象になるかどうか審査があったりと、手続きや時間がかかるイメージをお持ちの方も多いでしょう。しかし、1日自動車保険には審査等なく、対象の車であれば加入が可能です。手続き自体も、被保険者と使用する該当車両の必要な情報を入力するだけで予約(申込)が可能で、保険料を支払いすれば即日加入ができる仕組みになっていて、時間や手間もかかりません。

知人同士での貸し借りでも安心

知人や友人同士で車の貸し借りをするとなると、お互いに不安な面もあるでしょう。旅行中に友人の車を、友人と交代で運転することもあるかもしれません。そんな時にもしも事故を起こし、保険対象だからと保険を使わせてしまうと、その人の保険等級が下がって将来的な保険料負担を掛けることになります。基本補償ではありませんが、借りた車の車両補償を特約で付帯できるプランもあります。1日自動車保険に加入して特約も付けておけば、より安心して旅行を楽しむことができるでしょう。

1日自動車保険のデメリット

前述のメリットでもご紹介した通り1日自動車保険は手軽に加入もしやすく、保険料も抑えられるため負担の少ない保険です。ただし、いくつかのデメリットもあります。

1日自動車保険の対象となるか車体に条件がある

特別な審査等なく加入できる1日自動車保険ですが、下記の車は保険対象外となり利用できません。

  • 被保険者が車の所有者、または被保険者の配偶者が車の所有者の場合
  • レンタカーやカーシェアの車
  • 車検が切れた車
  • スポーツカー等の高級車

補償内容は低価格プランだと最低限のみ

1日自動車保険には様々なプランがありますが、保険料が抑えられているベーシックプランを選ぶと補償内容が最低限のものになるため、車体に対する補償がありません

車の運転が久しぶりで、自損事故や物損事故で車体に傷やへこみをつけてしまうかもしれないと不安がある方は、借りた車の修理費用を1日自動車保険でカバーできる、【車両補償特約】をつけておくと良いでしょう。

保険料の支払い方法の選択肢が少ない

1日自動車保険は申込から加入までのステップが少なく簡単に手続きができます。しかしネット完結型の場合は、保険料の支払いがオンライン決済に限られるためクレジットカードが必須になったり、コンビニで加入できる保険の場合は、コンビニレジでの支払い方法のみとしていてその場ですぐに加入できないことがあります。

ネット完結型は特にですが、銀行振り込みでの支払いができない1日自動車保険は少なくありませんので、1日自動車保険の加入を予定されていて、手元にクレジットカードを持っていないという方は、それぞれの保険料の支払い方法を確認しておくことをおすすめします。

1日自動車保険の種類

コンビニや携帯電話会社など、保険会社以外にも様々な企業が【1日自動車保険のサービス】を取り扱っています。

車両保険会社の「1日自動車保険」

任意車両保険で知られている保険会社が取り扱っている1日自動車保険のプランです。

保険の通称名(略称)保険料基本の補償内容補償期間
東京海上日動
ちょいのり保険
800円~対人賠償責任保険(無制限)
対物賠償責任保険(無制限)
対物超過修理費特約
搭乗者傷害特約(一時金払)
自損事故傷害特約
ロードアシスト
24時間単位
損保ジャパン
乗るピタ!
650円~対人賠償責任保険(無制限)
対物賠償責任保険(無制限)
搭乗者傷害特約(一時金払)
自損事故傷害特約
ロードサービス
12時間単位
三井住友海上
1DAY保険
800円~対人賠償責任保険(無制限)
対物賠償責任保険(無制限)
対物超過修理費特約
自損傷害保険
搭乗者傷害保険
ロードサービス
24時間単位
あいおいニッセイ
同和損保
ワンデーサポーター
800円~対人賠償責任保険(無制限)
対物賠償責任保険(無制限)
対物超過修理費特約
自損傷害保険
搭乗者傷害特約
ロードアシスタント
ロードサービス
24時間単位

コンビニで加入OKの「1日自動車保険」

コンビニで保険料を支払い、支払い後は即日加入が可能なコンビニが取り扱っている1日自動車保険プランです。

保険の通称名(略称)保険料基本の補償内容補償期間条件
ローソン
ちょいのり保険
800円~対人賠償責任保険(無制限)
対物賠償責任保険(無制限)
対物超過修理費用補償特約
搭乗者傷害特約(一時金払)
自損事故傷害特約
ロードアシスト
事故現場アシスト
24時間単位ネットで完結または
店内Loppiから予約後
レジで支払い
ファミリーマート
ちょいのり保険
800円~対人賠償責任保険(無制限)
対物賠償責任保険(無制限)
対物超過修理費特約
搭乗者傷害特約(一時金払)
自損事故傷害特約
ロードアシスト
24時間単位ネット事前申込後
レジで支払い
セブンイレブン
1DAY自動車保険
800円~対人賠償責任保険(無制限)
対物賠償責任保険(無制限/免責5万円)
対物超過修理費特約
自損傷害保険
搭乗者傷害
緊急時サービス費用保険
24時間単位ネットで事前申込または
店内コピー機で予約後
レジで支払い

スマートフォンで加入OKの「1日自動車保険」

スマートフォンで加入OK!ネット完結型で手続きも簡単な1日自動車保険のプランす。

保険の通称名(略称)保険料基本の補償内容補償期間条件
ドコモのワンタイム
1日自動車保険
800円~対人賠償責任保険(無制限)
対物賠償責任保険(無制限)
対物超過修理費特約
搭乗者傷害特約(一時金払)
自損事故傷害特約
ロードアシスト
事故現場アシスト
24時間単位dアカウント取得
PayPayほけん
あんしんドライブ
650円~対人賠償責任保険(無制限)
対物賠償責任保険(無制限)
対物超過修理費特約
搭乗者傷害特約(一時金払)
自損事故傷害特約
ロードアシスタンス
12時間単位PayPayアプリの利用

まとめ

こちらの記事では、1日自動車保険の特徴や、加入方法別の1日自動車保険の種類をご紹介しました。

普段から車に乗っていて、ご自身の車を所有している方は、その車では1日自動車保険に加入することはできません。任意の車両保険が切れるタイミングで保険の切り替え中に短期間だけ利用したい方もいらっしゃるかもしれませんが、1日自動車保険ではご自身の車や配偶者の方の車は対象外になりますのでご注意ください。

ペーパードライバーで普段ほとんど車に乗ることがない方は、借りた車を運転をするとなると不安も大きいでしょう。万が一のために、1日自動車保険に入っておくと補償もついて安心です。車の運転を始める前に、こちらの記事を参考に1日自動車保険の加入をご検討ください。

タイトルとURLをコピーしました